TOEICスコア860の私がおすすめする英語学習法

【DMM英会話】教材「テーマ別会話」を1週間使って感じた効果と問題点

DMM英会話って効果アリ?どれくらいで効果出る?
男性
DMM英会話のオリジナル教材「テーマ別会話」って効果的?

こんな疑問を持っている方はいらっしゃいませんか?

Apple Tea
実は、私はDMM英会話の無料体験レッスンを試しに受けてみたら思いのほか良い感じで、さらに早期入会で初月の月額料金が50%になるというお得さに惹かれ、1ヶ月毎日1レッスンのスタンダードプランに入会し、最初の1週間はDMM英会話のオリジナル教材「テーマ別会話」を使っていました。

1週間という短期間にも感じることが多々あったため、この記事では、

  • DMM英会話のオンラインレッスンを受けることに効果があるのか?
  • 効果を感じるためには、どれくらいの期間続ける必要があるのか?
  • DMM英会話のオリジナル教材「テーマ別会話」ってどうなのか?

について、私の場合はどうであったかをお話します。

ちなみに私は、

  • 旅行以外での海外滞在歴なし
  • TOEICスコア860
  • 聞く/話すは苦手
  • ネイティブキャンプのオンラインレッスン受講歴7か月あり

です。

<この記事に書かれていること>
私がDMM英会話のオリジナル教材「テーマ別会話」を使って1週間オンライン英会話レッスン受けて感じた効果6つと問題点3つ
・DMM英会話のオンラインレッスンの効果を知りたい
・DMM英会話のオンラインレッスンで効果を感じるまでの期間を知りたい
・DMM英会話のオリジナル教材「テーマ別会話」が効果的なのか知りたい
この記事を読んでいただくと、DMM英会話のオリジナル教材「テーマ別会話」を1週間使ってレッスンを受けたら、どんなことが起こり得るかがわかります。
Apple Tea
DMM英会話の効果が気になっている方は、ぜひ最後までお付き合いください。

DMM英会話公式サイトへ▶

\25分のレッスンを無料で2回受けられる!/
  DMM英会話の無料体験はこちら

教材「テーマ別会話」を選んだ理由

私はオンライン英会話のレッスンに、

  • 英語で話す場
  • アウトプットする場

を求めています。

英語を

  • 読む
  • 書く
  • 聞く

練習については、一人でできないこともありませんが、「話す」に関しては、やっぱり、英語が話せる人に教えてもらいたいなぁと。
AIが発達して、「話す」に関してもアプリ等で一人で学習することも可能となってきていますが…

また、インプットも一人で行えますが、アウトプットに関しては、話す相手や使う場があった方が、断然モチベーションがアップしますよね。

これらの理由から、私はオンライン英会話のレッスンでは、とにかく自分が言いたいと思っていることを、自分が英語で話す時間を確保したいと思っています。

そのため、できるだけ、

  • 講師がテキストを読んで聞かせる
  • テキストの会話を役を決めて講師と読み合う

時間が少なそうな教材を選択。その結果、

Apple Tea
「テーマ別会話」が、一番自分が話す時間が多くなりそう~

との結論に至りました。

テーマ別会話」では、幅広いトピックについて自分の意見や考えを表現する練習を行うことができます。

テーマ別会話には、

  • 物事の説明
  • 仮定の質問
  • 賛成と反対

の3コースがあり、私は設定レベルが一番易しい「物事の説明」コースの中から、自分が話せそうだと思うトピックを上から順番に選んでレッスンを受けていました。

私はレッスン教材のページから各教材の中身をチェックし、レッスン内容を推測して決めましたが、初めのうちに講師に相談して決めるのがおすすめです。

スピーキングテストを受けることでも、講師から自分に合った教材をおすすめしてもらうことができますよ。

スピーキングテストの詳細はこちら↓

DMM英会話の無料体験レッスンでは、2回レッスンを体験できるのですが、そのうち1回は日本人講師を選択することも可能です。
※有料会員の場合、日本人講師のレッスンを受けられるのはプラスネイティブプランの方のみ

  • 自分がどのようなレッスンを求めているのか
  • 何ができるようになりたいのか

などを具体的に伝え、教材をおすすめしてもらうといいですね。

1回のレッスンで、スピーキングテストと今後使う教材の相談をしっかりしようとすると、スピーキングテストの進行具合によっては時間が足りないかもしれません。

教材「テーマ別会話」を使って感じた効果6つ

私が入会していたのは1日1レッスンプランでした。そのため、1日にレッスンを受けられる時間は25分と、とても貴重。

そこで、少しでもレッスン中に自分が話す時間を確保しようと、レッスンを受ける前に必ず予習をして、

  1. テキストの設問に対する自分の意見
  2. ①の意見を英訳した回答

を準備していました。

①については、

Apple Tea
「テーマ別会話」では、設問に対する自分の考えや経験談などを求められるため、レッスン中に話す内容を考えていると時間がもったいないと思ったからです。

②については、

Apple Tea
レッスン中に話す内容が決まっているなら、先に英語で言えるようにしておけば、レッスン中に英語で何て言うかわからないことを調べる時間を減らせると思いました。

こうしてDMM英会話でオリジナル教材「テーマ別会話」を使って1週間レッスンを受けた結果、次の効果を実感できました。

伝えたい内容を表すための適切な単語を教えてもらえたので、語彙力がアップした。

自分が話した英語をブラシュアップしてもらえたので、より自然で的確な表現を知ることができた

意見を述べたり、説明したりする必要があるので、自ずと長めで少し複雑な文章を組み立てようと挑戦する機会が増えた

レッスン中にたくさん話せるようになりたいという気持ちが芽生え、普段から「これ英語で何て言うんだろう?」と考えるようになり、調べることが増えた

自然と予習をしておきたいという気持ちになり、自主的に英語を学習する時間が増えた

たまに講師の方も意見や体験等を話してくれるので、海外の方の事情を垣間見ることができた

特に①~③については、自分がオンライン英会話のレッスンで求めていた効果なので大満足。
講師によってフィードバックの質やテンポにバラつきはありましたが、概ね1回のレッスンで得られたものは大きかったです。
④~⑥については、頑張ってレッスンを受けたことにより付いてきた思わぬ副産物ですね。

教材「テーマ別会話」を使って効果を感じ始めた時期

「テーマ別会話」を使ってレッスンを受けて、どれくらいで効果を感じ始めたかというと、

Apple Tea
ズバリ!初回からです。

前項でお伝えした6つの効果全てを、初回のレッスン中、もしくはレッスン後から感じていました。

「テーマ別会話」を使ったレッスンはとても能動的です。

事前にトピックを選んで設問を読み、何を話そうか何となく考えておいて、レッスン中に自分の意見や体験などをたくさん話すことができれば、「テーマ別会話」は1回レッスンを受けるだけでも効果を実感しやすく、刺激を受けやすいです。

自分が話したいと思えるトピックを選んで、ある程度話したい内容を決めておかないと、設問に対して沈黙の時間ができてしまい、効果は半減

もちろん、回答につまっても講師がフォローしてくれますが、講師の話に相槌を打つだけになってしまったら、満足度は低くなるのではないでしょうか。

教材「テーマ別会話」を使って感じた問題点3つ

お伝えしてきたとおり、「テーマ別会話」を使ってレッスンを受けることの効果は実感できていたのですが、私は予習を頑張って事前に回答を作り込み過ぎた余り、段々、回答の原稿を読みながらレッスンを受けるようになってしまいました。

その結果、私の場合、「テーマ別会話」を使ってレッスンを受けると次の問題が発生。

会話に必要な瞬発力が鍛えられない。
講師と会話のキャッチボールができない。
講師によっては、私が話した内容に対して文法の間違い等の指摘/アドバイスが追いついていない。

私は英語で会話をする際には瞬発力が非常に大事だと思っているので、特に①の瞬発力が鍛えられないは致命的です。

レッスン中に考える時間を短縮しようと、事前に回答を準備し過ぎたことが完全に仇となりました。

そして、②と③の原因は、自分が話す時間を確保したいという思いのあまり、私が一つの設問に対して、まとめてたくさん話し過ぎてしまったことです。

つまり、私が「テーマ別会話」を使って感じた問題点は、全て、事前にしっかり回答を作り込んでレッスンに臨むという私のレッスンの受け方が原因でした。

じゃあ、予習しないでレッスンを受ければいいんじゃない?
Apple Tea
それも考えたのですが…

「テーマ別会話」の設問は、自分が話せそうなトピックを選んだつもりでも、私の場合は何を話そうかレッスン中に考え込んで時間を無駄にしてしまう可能性がありました。

そこで、2週目からは、レッスンで使う教材を「写真描写」にチェンジすることに。

写真描写」は、写真について説明しながら、楽しく語彙と会話力を磨ける教材です。

「写真描写」を教材に使ったレッスンでは、

  • 自分の意見
  • 経験談

は不要なので、事前に話す内容を準備し過ぎてしまうことがなく、私には合っていました。

まとめ

私がDMM英会話オリジナル教材「テーマ別会話」を1週間使って感じた効果は、

  1. 伝えたい内容を表すための適切な単語を教えてもらえたので、語彙力がアップした。
  2. 自分が話した英語をブラシュアップしてもらえたので、より自然で的確な表現を知ることができた
  3. 意見を述べたり、説明したりする必要があるので、自ずと長めで少し複雑な文章を組み立てようと挑戦する機会が増えた
  4. 自然と予習をしておきたいという気持ちになり、自主的に英語を学習する時間が増えた
  5. たまに講師の方も意見や体験等を話してくれるので、海外の方の事情を垣間見ることができた

で、効果を感じ始めた時期は、初回のレッスン中、もしくはレッスン後からです。

問題点は、

  1. 会話に必要な瞬発力が鍛えられない。
  2. 講師と会話のキャッチボールができていない。
  3. 講師によっては、私が話した内容に対して文法の間違い等の指摘/アドバイスが追いついていない。

でしたが、全て、予習で回答を作り込み過ぎていた私のレッスンスタイルが原因でした。

「テーマ別会話」は、事前に軽く予習して、レッスン中に自分がたくさん話せば、1回のレッスンで効果を実感しやすく、刺激を受けやすい教材だと私は感じています。

Apple Tea
気になった方は、ぜひお試しください♪

DMM英会話公式サイトへ▶

\25分のレッスンを無料で2回受けられる!/
  DMM英会話の無料体験はこちら